西洋絵画論 両親の家のキリスト_ジョン・ミレイ 1850年、イギリスのロイヤル・アカデミーで物議を交わした問題作がこの絵です。 大工であるヨセフの工房に、 妻マリアとその子キリストがいます。 キリストは左手を上げる祝福のポーズを取っており、その手のひらには血の跡が見られます。 これはのちにイエス・キリストが磔刑たっけい(はりつけの刑)にされるときに手のひらに釘を打たれることを意味します。 そして、その手を怪我した幼いキリストを、父ヨセフと母マリアが慰なぐさめているのです。 この絵の題材は、1849年に教会で聞いた説教がもとになっているそうです。 この絵を描いたのはジョン・エヴァレット・ミレイ イングランドのロイヤル・アカデミーで活躍し晩年には、ロイヤル・アカデミーの会長も務めた画家です。 そんな彼が描(えが)いたこの絵は当時のロイヤル・アカデミーを批判し「ラファエル前派(PRB)」として描いた作品でした。 この当時は一般的に、イタリア・ルネサンスの巨匠ラファエロが史上最高の画家とされていました。 そして当然ロイヤル・アカデミーでも、ラファエロみたいな絵を描かされていたことでしょう。 これに不満を抱いた若き三人の画家がいました。21歳のウィリアム・ホルマン・ハント20歳のダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ19歳のジョン・エヴァレット・ミレイ 彼らは、ラファエロ以前の初期ルネサンス芸術を蘇らせるために秘密の組織「ラファエル前派兄弟団(PRB)」を結成しました。 そして、宗教的題材あるいは文学性の濃い作品を細密な描写で描くことにしたのです。 スポンサーリンク この絵もキリストを描いた宗教的題材です。背景の作業テーブルは、《最後の晩餐》をイメージします。 また、水の入ったボウルを運ぶ子供は、洗礼者ヨハネです。 これは明らかに《キリストの洗礼》を意味しています。 当時の1850年にロイヤル・アカデミーで展示されたときには、この絵のタイトル「両親の家のキリスト」ではなく無題で、聖書からの引用文が添付されていたそうです。 その引用文とは だれかが彼に、『汝の両手にあるこの傷は何か。』と聞いたとしよう。彼は、『私の友人の家でできた傷です。』と言うであろう。 ゼカリヤ書13:6 ところが、この絵は神を冒涜するものであるとして強く非難されました。 さらに、PRBのイニシャルの意味が漏れ伝わり、新聞に報道されると、ジャーナリストや批評家は史上最も偉大な画家を侮辱したとして彼らを激しく攻撃したのです。 チャールズ・ディケンズは チャールズ・ディケンズ この絵に描かれた幼いキリストを、「醜悪で首が曲がった、泣き顔で赤毛の少年」と酷評し、自分の主宰する雑誌『ハウスホールド・ワーズ』でこれを徹底的にこきおろしました。 あまりにも大きな騒動を引き起こしたために、とうとうヴィクトリア女王までも自分の目でその絵を確かめるために、ロイヤル・アカデミーから自分のもとへ運ばせたほどでした。 ヴィクトリア女王とともに、この絵を内覧したアルバート公は、 アルバート公 ラファエロの熱心な信奉者でありましたが、この作品を認めて翌年(1851年)のロイヤル・アカデミーの晩餐会で酷評した批評家側を攻撃するスピーチを行いました。 スポンサーリンク ミレイ鑑賞作品一覧 西洋絵画論ロレンツォとイザベラ_ジョン・ミレイ西洋絵画論花嫁の付き添い_ジョン・エヴァレット・ミレイ西洋絵画論マリアナ_ジョン・エヴァレット・ミレイ西洋絵画論盲目の少女_ジョン・エバレット・ミレイ西洋絵画論オフィーリア_ジョン・エバレット・ミレイ西洋絵画論1746年の放免令_ジョン・エヴァレット・ミレイ西洋絵画論落葉(枯れ葉)_ジョン・エヴァレット・ミレイ西洋絵画論過ぎ去りし夢-浅瀬のイサンブラス卿_ミレイ西洋絵画論ブラック・ブランズウィッカー_ジョン・ミレイ西洋絵画論ロンドン塔の王子たち_ジョン・ミレイ西洋絵画論ローリーの少年時代_ジョン・ミレイ西洋絵画論シャボン玉_ジョン・エヴァレット・ミレイ 西洋絵画論ジョン・エヴァレット・ミレイジョン・エヴァレット・ミレイ (1829-1896) ラファエル前派を結成し、 宗教的題材または 文学性の濃い作品を 細密な手法で描いた イギリスの画家です。 主に ロイヤル・アカデミーで活躍し、 晩年には ロイヤル・アカデミーの会長も務めました。 1829年 イングランドのサザンプトンに生まれる... スポンサーリンク Facebook postはてブLINEPocketFeedly
アジア映画 友だちのうちはどこ_アッバス・キアロスタミ この映画 内容はあまりに単純 主人公のアハマッドが間違えて もって帰ってきたノートを 友達の家に返しにいくだけ。 ところが 面白いんだな~ ...
フットサル奮闘記 また出たな~、サッカー野郎!怪我するな危険な戦い! ここんとこ、ノーゴール が続いています ムリもありません。 スクールばっかで ろくに試合をしていないからです。。。 こっ、このままでじゃイケ...
フリースタイル・フットボールに挑戦 ショルダーキャッチ 次はストールにチャレンジです。 とりあえず、 をします。 とは肩にをキャッチする技です。 ポイントは手を使って肩にくぼみをつくり、 そこにを...
日記(ぼやき) 《注意》 PM2.5は東京にも飛散している おとといのことである。 昼休みにコンビニへ向かったとき 景色がぼやけて見えたのだ。 しかも若干黄色い霧状に見える??? これ、何かまずいなー...
西洋絵画論 マルスとミネルヴァの戦い_ルイ・ダヴィッド 鎧を着た女性が 今でも男性に止とどめを刺そうとしています。 男性は ”うっ、やられる”っと 焦っている様子。 この絵のタイトルは 「マルスと...
ぶら~り散歩・食事処 コロンビア独立記念祭2015!in芝公園 今年も行きました。 コロンビアの独立を祝う 「コロンビア独立記念祭」 いや~ 今年は会場が芝公園に 変わってビックリしました。 いつもは...
フリースタイル・フットボールに挑戦 アラウンド・ザ・ワールド は難しい~ む、むずかしい~ リキむとが高く上がり、 回す足にぶつかるし こすり上げるとが足先に引っかかり 明後日の方向にいってしまう また、うまくを...
フリースタイル・フットボールに挑戦 フライング・クリック!成功か↑ いよいよ 飛びま~す ジャンプしながら蹴る技です。 その名は フライング・クリック fa-hand-spock-oポイント まず、ボールを...
ヨーロッパ映画 愛の嵐_リリアーナ・カヴァーニのデカダンス❣ いや~、 この映画。 昔から知っていたけど なかなか見る機会がなかった。 と言うか、 戦争物で堅苦しい映画かな? と思っていたので 見る気が...