戦国時代_高木新平は 命知らずの化け物

超大作です。
でも、
私が見たのは計81分の
前・後編です。

本当はもっと長い話
らしんですが、、、
それでも見ごたえ充分の
超大作でした。

 

殿は殺され
領地を乗っ取られた
姫と家臣たち。

家臣の一人は寝返り、
もう一人は独りで戦い続ける。

捕らえられた姫も逃げ出し、
仇討の機会を狙います。

姫を助ける野武士たち、
諸国の殿などが出てきて
より複雑な展開になります。

大正時代から
凄い映画を作っていたんですね~。

エキストラの数が
多いのなんの、
城も本物で撮影しているし
季節をかけて
長期撮影をしていますし
本当に超大作です。

姫の役はマキノ輝子
日本映画の父・牧野省三の娘で
長門裕之津川雅彦お母さんですね。
もう崖の壁を登ったり、
雪の中転げ落ちたり
武士たちと戦ったり、
姫なのに体張ってます。

また寝返った家臣の役は
「鳥人」と呼ばれた高木新平です。
さすが「鳥人」と呼ばれるだけあって
屋根の上のアクションは
凄いです戦国時代_高木新平は 命知らずの化け物
クライマックスの
城の屋根から屋根へ飛び渡るシーンは
圧巻戦国時代_高木新平は 命知らずの化け物戦国時代_高木新平は 命知らずの化け物
だって、
ロングショットで、
ほぼ城全景で、
カメラは固定していて、
1カット長廻しで、
上の階の窓から高木新平が出てきて
本当に屋根から屋根へ飛び渡り
最後は下へ飛び降りちゃうんだもん
高木新平
命知らずの化け物ですよ。

 

 

Data

1924年 東亜マキノ等持院作品
監督 沼田紅緑
出演 高木新平
マキノ輝子
岩城秀哉

動画配信で見れないときは

他でも見れるよ

動画配信で見れない映画は
これで解決!
私もお世話になっております。

 




最大30日間お試しレンタルできる!ゲオ宅配レンタル

スカパー!

WOWOW

Mnet

マキノ映画鑑賞作品一覧

牧野省三

1921年
豪傑児雷也

1922年
実録忠臣蔵

マキノ映画

1930年
人斬り伊太郎

1924年
戦国時代

1925年
黒白双紙

マキノ正博

1928年
浪人街 第一話 美しき獲物
浪人街 第二話 楽屋風呂 第一篇
崇禅寺馬場

1937年
恋山彦 風雲の巻
恋山彦 怒濤の巻
忍術三妖傳

1938年
弥次喜多道中記

1939年
鴛鴦歌合戦

1940年
続清水港

1941年
男の花道
長谷川・ロッパの家光と彦左

1943年
ハナ子さん

1951年
女賊と判官

1952年
すっ飛び駕

1953年
続・丹下左膳

1954年
風雲児信長

1952年~
1954年
『次郎長三国志』シリーズ
第一部・次郎長売出す
第二部・次郎長初旅
第三部・次郎長と石松
第四部・勢揃い清水港
第五部・殴込み甲州路
第六部・旅がらす次郎長一家
第七部・初祝い清水港
第八部・海道一の暴れん坊
第九部・荒神山前編

1955年
人生とんぼ返り
次郎長遊侠伝 秋葉の火祭り

1956年
『丹下左膳』シリーズ
乾雲の巻
坤龍の巻
完結篇

1957年
浪人街

1959年
たつまき奉行

1964年
日本侠客伝

1965年
日本侠客伝 浪花篇
日本侠客伝 関東篇

1966年
日本侠客伝 雷門の決斗

1967年
日本侠客伝 白刃の盃

1968年
日本侠客伝 絶縁状
ごろつき

1969年
日本侠客伝 花と龍

1972年
関東緋桜一家

 

 

 

 

pickup
おすすめの記事