
今年の
夏は
キツかった~
とにかく暑くてキツかった~
暑さと、節電と、過酷な労働と、ストレス
そしてヤケ酒 
体力は失われ
![]()
とてもフットサルをする状態ではなかった~![]()
練習もほとんどしていないし ![]()
いよいよ"引退"と言う言葉が脳裏に浮かんだ。
その時、
"a Question of Honour"
と"Vangelis-Anthem"が
流れているのを聞いたら 
う~、
このままでは終われない

そこで、今まで避けていた個サルに復帰です。
かなり緊張しました。
最初のゲームは、まずゴレイロに入って
試合の様子を
見て
感覚を取り戻し
そしてピッチへ
でも、イキナリは飛ばしません
。
怪我をするからです。
もう、体はガチガチ![]()
ファースト・トラップも失敗して焦りました
。。
それなりに、いい動きが出来たし
ボールキープで、2人を翻弄したし![]()
ん~、
いい感じ
2ゲーム終えて、休憩していたら
主催者の方に
「いい動きしてますね~」 と褒められ
「でも、久しぶりなんですよ~」
と言ったら
「とてもブランクあるようには見えません」と更に褒められた。
![]()
![]()
![]()
3ゲーム目
勢い良すぎて相手のプレスをかけた時
突然
目の前の敵が、ドッカ~ンと蹴って
その![]()
が金◎に直撃 
![]()
丁度ジャンプから着地する瞬間に、
下から突き刺さるように 

がぶつかったのだ
あまりの激痛で立てなくなりダウン。。。 
しかも、直撃した振動が腰にまで来て
腰までやばそうだ ![]()
散々苦しんで、やっと立てるようになり、
ピッチに入るとゲーム終了
。
なんだよ~
ここでチーム変え
そしてゲーム再開・・・・
これがね~、
どうなの・・・・
よく、いるでしょ、こういう人。。。
そう、大声で指示だしする奴。
こういう場合
ものすご~くテンションが
下がるの。
だって、フットサルって頭を使うのよ~
相手の動き、ボールの動き、自分の動きを
瞬時に判断して行動しないといけないの。
それなのに、大声で
「あ~せ~、こ~せ~、」ゆわれると
考えることも出来ないし
言葉にふりまわされて怪我する可能性も高くなる。
大体、人に指示だしする奴は
何様なんでしょうねー 
最悪な事に、指示だしする奴が2人もいて
これじゃ良いプレーなんか、
出来ない状態![]()

こうなったらプレーを放棄して
指示だしする奴の様子でも見てみるか
一人目![]()
は、プレイヤーの距離(位置)を指示しています。
相手のマークの指示だしですねー
でも、肝心な本人![]()
が指示だしに夢中で
マーク出来てません![]()
これさ~、個サルに来ているんだよー
奴のチームに参加して、
大会に出ている訳じゃないんだからさ~
なんで、オメーが指示するんだよー
プレーは個人の自由じゃん
イメージの共有によって、
いいプレーが生まれるんだよ

もう一人![]()
は、、、、
酷いものです。
後ろに張っているだけで指示しています。
そして、味方が攻撃に移ると
上がって行って、おいしいパスを頂いて
シュートを決めます。
結果から言うと
指示だしする2人は
自己中心的な奴です
一人目![]()
の自己中には無視または
指示だしした方向の
逆に行けばあきらめます。
その時
味方が相手の![]()
を奪って、
ドリブルで持っていこうとしました。
2人目の自己中が、
よけいなことを言ったんです。

「 そのまま、もっててイイよ!」
いったい何様なんでしょうね~![]()

![]()
ドリブルで持って行くときも、
御許しを頂かないといけないんでしょうか![]()

突然、
ドリブルで持っていこうとした
味方が、自陣のゴレイロの前で、
突っ立ている奴
に
![]()
バックパス(ノールック・インサイドパス)
しました。
奴![]()
はモタモタして、敵に
をとられ、
シュートを撃たれました。
ただ、枠から外れてノーゴール!
いや~、見ていて(助ける気まるでナシ)
楽しかった
![]()
ここからゲームが面白くなってきた。 ![]()
奴![]()
はキレ
て
言いました。
![]()
「後ろに戻す奴がいるか!」
威張ってます。
当然、バックパスはあります。
一回、後ろに戻して立てなおす展開です。
ただ、奴
が知らないだけです。
(だから後ろで張っているんですね~)
何回も奴![]()
に
をまわしてやったら
(これだけ、ボール触れるんだ、有難いと思いなさい!)
奴![]()
は疲れてヘロヘロになり
相手にファルを与えるような
ボディーコンタクト
をしたり 
無茶なドッカーン蹴りをして相手に
ぶつけたりするようになりました。

(キープ出来ないんです)![]()
えっ
もう一人
の指示だしはどうしたか![]()
って
2人目の奴
に
が集中したから
大人しくなりましたよ
(一件落着!)
正直言って
私は勝ち負けを捨てました。
得点にも拘らなくなりました。
何故って?
それは自分を追い詰めるからです
せっかく、いいプレーをしても結果を求めると満足しないし
チームの雰囲気が悪くなる場合もあるからです。
怪我もします。
今は、いかにゲームを楽しむかにしました。
そういう意味では、
こういう楽しみ方もあるんですねー
おかげで怪我せずに、
充分楽しんだ復帰戦でした
![]()







。

を持ったら、すかさず






![[フウガ] 須賀監督の教え](https://i0.wp.com/www.tama-bushi.jp/wp-content/uploads/2019/05/053019_0533_2.jpg?fit=426%2C320&ssl=1)








