人斬り伊太郎_滅茶苦茶な男の時代劇

いや~驚いた~。
この映画
時代劇です。
たったの10分です。

ところが内容は
しっかりしています。

人斬りと言われた伊太郎は
ある日、
侍に喧嘩を売られ、斬ってしまう。
そこから
伊太郎は侍に狙われることに、
さらに
伊太郎はやくざにまで
狙われる展開になる。

この伊太郎、
とにかく気が短い人斬り伊太郎_滅茶苦茶な男の時代劇

心中する2人を人斬り伊太郎_滅茶苦茶な男の時代劇
助けたのはいいんだけど、
2人の仲に嫉妬し、
男を川に突き飛ばして殺してしまう

挙句に女を連れ込もうとしたが、
抵抗したので怒りだし、
女も川に突き飛ばして殺してしまう
その時、
女から金までまきあげ、
その金をみて喜ぶというかお
滅茶苦茶感情な男である。

また伊太郎には女がいた。
お秋である。
やくざがお秋を捕まえて
伊太郎をおびき出そうとしたが
お秋は逃げ出す。

あやうく捕まりそうになったら
いきなり銃を人斬り伊太郎_滅茶苦茶な男の時代劇発砲人斬り伊太郎_滅茶苦茶な男の時代劇

驚いたの笑ったの
いったいなんで持ってんだよ~
このシーンは移動撮影で見せてくれます。

伊太郎も
お秋にうたれるところが
やはり人の子だね。

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

励みになりますので、
応援クリックポーズお願い致します

 

あらすじ

上州者の遊び人の伊太郎は
「人斬り」の異名をもつ冷血漢であった。
赤城山麓の大間々で酒乱の武士を斬り捨てると、
その息子一太郎に仇とつけ狙われ、
一時その身を弥太五郎源七の家に預けたが、
源七が一太郎に味方したため、
辛くも逃れざるを得なかった。

その道すがら、
伊太郎は心中しようとしている
芸妓吉弥と情人清太郎に出会った。

そして一度は助けておきながら、
金を奪うと二人を殺して悪の限りを尽すのだった。

酌婦のお秋は、
そんな伊太郎に命がけで惚れていた。

だが、
そんな心も踏みにじる程の男だった。

仇と狙う一太郎と助勢の七三郎が
伊太郎の目前に現われた。

伊太郎の悪運尽きる時が来たのである。

健気にも伊太郎をかばおうとして
お秋も共に斬られた。

その時初めて、
伊太郎に人間らしい心が戻ったのだった。

マツダ映画社』より

 

Data

1930年 マキノ御室撮影所作品
監督 並木鏡太郎
出演 谷崎十郎
大林梅子

動画配信で見れないときは

他でも見れるよ

動画配信で見れない映画は
これで解決!
私もお世話になっております。

 




最大30日間お試しレンタルできる!ゲオ宅配レンタル

スカパー!

WOWOW

Mnet

マキノ映画鑑賞作品一覧

牧野省三

1921年
豪傑児雷也

1922年
実録忠臣蔵

マキノ映画

1930年
人斬り伊太郎

1924年
戦国時代

1925年
黒白双紙

マキノ正博

1928年
浪人街 第一話 美しき獲物
浪人街 第二話 楽屋風呂 第一篇
崇禅寺馬場

1937年
恋山彦 風雲の巻
恋山彦 怒濤の巻
忍術三妖傳

1938年
弥次喜多道中記

1939年
鴛鴦歌合戦

1940年
続清水港

1941年
男の花道
長谷川・ロッパの家光と彦左

1943年
ハナ子さん

1951年
女賊と判官

1952年
すっ飛び駕

1953年
続・丹下左膳

1954年
風雲児信長

1952年~
1954年
『次郎長三国志』シリーズ
第一部・次郎長売出す
第二部・次郎長初旅
第三部・次郎長と石松
第四部・勢揃い清水港
第五部・殴込み甲州路
第六部・旅がらす次郎長一家
第七部・初祝い清水港
第八部・海道一の暴れん坊
第九部・荒神山前編

1955年
人生とんぼ返り
次郎長遊侠伝 秋葉の火祭り

1956年
『丹下左膳』シリーズ
乾雲の巻
坤龍の巻
完結篇

1957年
浪人街

1959年
たつまき奉行

1964年
日本侠客伝

1965年
日本侠客伝 浪花篇
日本侠客伝 関東篇

1966年
日本侠客伝 雷門の決斗

1967年
日本侠客伝 白刃の盃

1968年
日本侠客伝 絶縁状
ごろつき

1969年
日本侠客伝 花と龍

1972年
関東緋桜一家

 

 

 

 

pickup
おすすめの記事