日本仏教 黄檗宗_隠元と黄檗の梵唄、普茶料理 中国の黄檗山万福寺おうばくさんまんぷくじを日本にもたらした隠元彼の教えは、坐禅行(ざぜんぎょう)だけではなかった。往生(おうじょう)浄土や念仏などの浄土教教義真言陀羅尼(しんごんだらに)などの密教的要素などを、あわせて説いていたのだ。彼の誦経(ずきょう)は、その独特な節廻(ふしまわ)しで「黄檗の梵唄ぼんばい」として有名になる。また、植物油で揚げたり炒めたりする中国風の精進料理普茶(ふちゃ)料理など他の宗派とは、まるで違ういったい黄檗宗とは? 開祖 中国・明代末の高僧隠元(いんげん)(1592-1673) 23歳の時に、中国四大仏教名山の1つ”普陀山ふださん”に赴(おもむ)いた際に菩提ぼだい心を起こす。 翌年、黄檗山万福寺おうばくさんまんぷくじの鑑源興寿(がんげんこうじゅ)のもとで出家、正式な僧となった 1652年 長崎興福寺(こうふくじ)の逸然性融(いつねん しょうゆう)を 中心とする長崎三福寺ながさきさんぷくじが、崇福寺そうふくじの住職に空席が生じたことから、隠元いんげんに来てもらうことを頼んだ。 しかし、隠元いんげんは弟子の也嬾性圭やらんしょうけいを派遣、 ところが来日の途中、難破で命を失ってしまったのである そこで、長崎興福寺(こうふくじ)の逸然性融(いつねん しょうゆう)らは、隠元いんげんの来日を熱望 隠元は断りきれずに 二十人ほどの弟子を率いて、1654年 7月5日に長崎へ来港した。 隠元は山城(京都)の 宇治に寺地を賜わることになる。 この地に建てた寺が、今もその特異な中国風の造りで名を知られている「黄檗山万福寺おうばくさんまんぷくじ」である。(寺号は、中国の黄檗山から取ったもの) 以来、日本に長く留まることを決心した隠元は、この万福寺で本格的な布教活動を開始した。 戒律が厳しく、社会福祉を活発に行った黄檗宗の禅風は、停滞気味だった従来の臨済宗にも、強い影響を与えた。江戸・羅漢寺(らかんじ)の施餓鬼会せがきえ(餓鬼道に堕ちた人を供養する法要)は名物になり庶民の人気も高かった 1673年後水尾上皇(ごみずのおじょうこう)より「大光普照国師」の号を授かる82歳で亡くなった 隠元と黄檗宗の歴史 [ 竹貫 元勝 ]posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7net 本尊 釈迦如来(しゃかにょらい) 釈迦如来像を楽天でチェック! 経典 特定のものはない 教え 人間が生まれながらにしてもっている仏心を、坐禅行(ざぜんぎょう)を行うことによって、自らの力で見出し、仏陀と同様の境遇を体得させようとするもの。 仏心の発見 ↓つまりさとりの境地に到達することはなかなかむずかしい。 しかし、坐禅によって心身の統一をはかり、また労働奉仕に喜びを覚え、朝夕の写経しゃきょうにより自己反省を促し、厳格な食事作法に一粒米いちりゅうべいの尊さを教える・・など、 日常生活における一挙手一投足いっきょしゅいっとうそくをして仏陀の世界へ近づけようとする精進しょうじんそれが大切なのだと説く。 臨済系の宗風に明(みん)代の“念仏禅”を加えた隠元の教えは、往生(おうじょう)浄土や念仏などの浄土教教義をあわせて説いて、念禅一致をはかる一方で、真言(しんごん)陀羅尼(だらに)などの密教的要素も加味している。 また、漢文ではなく、本場の唐韻(とういん)による誦経(ずきょう)は、木魚(もくぎょ)の音も高らかにして諷経(ふぎん)の明の発音をそのままで、リズミカルに唱えられる.その独特な節廻(ふしまわ)しで「黄檗の梵唄ぼんばい」として有名。 萬福寺の梵唄〜黄檗宗声明の世界〜 【CD】 posted with カエレバ 黄檗清規(おうばくしんぎ)「清規」とは、禅僧の生活規則を定めたもの。隠元の後継者、木庵性瑫(もくあんしょうとう)が確立した。 PR 淡路島 海上ホテル 【禅-Zen】黄檗宗国清寺で煎茶師範の住職が入れる煎茶付き坐禅体験60分×南画鑑賞プラン<2食付> 普茶(ふちゃ)料理 植物油で揚げたり炒めたりする中国風の精進料理工夫をこらした「もどき料理」(肉や魚に擬した料理)もある。大皿に盛りつけられ、一卓に四人詰めで食事をする。隠元によって伝えられた。 https://www.obakusan.or.jp/eat/ 【ふるさと納税】 萬福寺 普茶料理「特別普茶料理コース」 2名様 posted with カエレバ 普茶料理『閑臥庵 (カンガアン)』 京都府京都市北区烏丸通鞍馬口東入ル新御霊口町278営業時間 12:00 - 15:00 17:30 - 21:00 サロン13 : 00~21:00 【食べログ】で詳細や口コミをチェック✓ 隠元豆(いんげんまめ) 隠元が日本にもたらしたとされるものは「隠元豆」「隠元(いんげん)頭巾(ずきん)」「隠元(いんげん)蒲団(ふとん)」など数多くある。 PR 淡路島 海上ホテル 【禅-Zen】黄檗宗国清寺で煎茶師範の住職が入れる煎茶付き坐禅体験60分×南画鑑賞プラン<2食付> 大本山 萬福寺(まんぷくじ)山号は「黄檗山(おうばくさん)」 1659年 隠元により創建。隠元に随行して渡来してきた中国人の技術者によって、中国の黄檗山万福寺に模し、明朝時代の様式で大伽藍を建立した。 京都府宇治市五ケ庄三番割34https://www.obakusan.or.jp/ fa-suitcaseじゃらん 最寄りの宿泊施設萬福寺まで徒歩45分、車で12分 ホテルトレンドJR宇治駅前 宿泊者の口コミはこちらをご覧ください。 国内格安航空券・LCCの比較・予約なら【トラベリスト】JR新幹線・特急のチケットを自宅にお届け!【NAVITIME Travel】 崇福寺(そうふくじ) 唐寺、支那寺とも呼ばれ、隠元が来日当時に布教活動を行った寺である。国宝の第一峰門、大雄宝殿などがある。長崎県長崎市鍛冶屋町7−5 fa-suitcaseじゃらん 最寄りの宿泊施設崇福寺まで徒歩8分、 リッチモンドホテル長崎思案橋 宿泊者の口コミはこちらをご覧ください。 国内格安航空券・LCCの比較・予約なら【トラベリスト】JR新幹線・特急のチケットを自宅にお届け!【NAVITIME Travel】 仏教 禅とは、禅の基本『四聖句』と『十牛図』とは 禅 2019.08.09 日本仏教 臨済宗_明庵栄西その公案と茶道、十五寺派 禅 2019.07.19 日本仏教 曹洞宗_道元の正法眼藏と只管打坐、即心是仏とは 禅 2019.07.19 日本仏教 黄檗宗_隠元と黄檗の梵唄、普茶料理 禅 2019.07.15 日本仏教の流れ(歴史)と現在の宗派2019.7.19現在、日本の仏教宗派は13宗です。 なぜ、日本にはいくつもの仏教宗派があるのでしょう? それは、日本人が大陸から伝来した仏教を、 そのまま日本人の思想にしたわけではないからです。 そこには、日本人の個性的な考え方や、 独自の理解が形成され、それを生かしたからなのです。 しかし、そもそも 何故、日本人... スポンサーリンク Facebook postはてブLINEPocketFeedly
内蔵脂肪を落とし血圧下げる 健康に目覚めて行きついたのは・・・ 「強い血管をつくる本」を読んで 健康に目覚めた私は・・・ この本に書いてある "健康を守る歩数の理想は1日1万歩" にしたがいウォーキング...
邦画 遥かなる慕情・星のフラメンコ_西郷輝彦のヒット曲の映画化 西郷輝彦が亡くなりましたね。 私個人としては、 何と言っても、 NHKの大河ドラマ「独眼竜政宗」の 片倉小十郎(片倉景綱)が、 なんとも良か...
ぶら~り散歩・食事処 【鬼平江戸処】羽生PA_今日の気分は、長谷川平蔵! 【鬼平江戸処】羽生PAに行きました! 私は、鬼平犯科帳が好きである! なので、今日は自然と「軍鶏鍋」が食べたくなり。 おもわず、 本所二つ...
ヨーロッパ映画 地下水道_アンジェイ・ワイダのワルシャワ蜂起 この映画 ドイツ占領下のワルシャワを舞台に、 ポーランドパルチザン部隊が 迷路のような地下水道を通って 血路を開こうとする物語です。 驚いた...
ヨーロッパ映画 天使の入江_ジャック・ドウミの情熱とは? 「シェルブールの雨傘」で知られる ジャック・ドウミ監督 その彼が 「シェルブールの雨傘」を 後回しにして 制作したのがこの映画です。 タイト...
西洋絵画論 落葉(枯れ葉)_ジョン・エヴァレット・ミレイ 美しさにあふれた主題のない絵 を意図した ミレイですが、 ミレイ 人々がこの作品を 単なる日常の 小さなエピソード としてとらえるたびに、...