邦画 映画遺産 子猫物語_あまりにも強引な展開に見入るしかない いや~この映画にはまいりました~。 とにかくハンパじゃないもう子猫やパグ犬が命かけてます。危険がいっぱいの見応えある映画でした。 これ~、湘南動物ではとても撮れない映画です そして、話の展開がかなり強引です。 冒頭からしてそうです。 子猫チャトランとパグ犬プー助が川の近くで遊んでいるんですがそこに木箱が用意してあるんです。 いかにも乗れと言わんばかりにそして・・・・ やっぱりチャトランが乗って木箱が発進しました。一生懸命追いかけるプー助(ただ走っているだけだけど・・・) しかも、チャトランが乗っていた木箱ごと滝から転落本物の子猫が乗ってます。人形ではありません。オイオイ、今の死んだろう。。 スポンサーリンク ところがチャトランが泳いでるんですねーびっくりしました。猫が泳ぐのはじめて見ました。それがカワイイんです。 やっと追いついたプー助(嘘だろう)そしたら熊が現れ、襲いかかってきたーチャトランを守ろうとプー助が熊と11 これがプー助なかなかやります熊殺しのウィリーみたいに。でも、熊が興奮してプー助の首をロックしたーこれ相当ヤバイ・・・いきなりカットが変わり、、何故かプー助が走っているカットに、、、、オイオイ、今の死んだろう。。 スポンサーリンク こんな感じで、かなり危険な映画です。チャトランはこのあと、高~い崖から落とされたり(これも本物を使ってました)また、熊が出てきたり、蛇に襲われたりと酷い展開。 そして穴に落とされて、プー助が助けにくるんだけど木の枝をくわえて、それをチャトランに渡したり長さが足りないから紐を持ってきたりとありえない強引な展開。 やっとプー助がチャトランを助けたら・・・広~い、大地に一匹の白ネコ登場これがメチャクチャかわいい~ チャトランもがっしり白ネコを捕獲してプー助を追い払い。も~、ずーとナメナメして、はらませちゃった。。 本当に滅茶苦茶な程、強引な展開に見入るしかありません。あっというまに最後まで見てしまいました。 しかし、何匹殺したんだ・・・ エンディングテロップを見て、さらにびっくり監督が、畑正憲ってムツゴロウじゃないかー えェー、あれほど動物を可愛がっているムツゴロウがこんな危険な映画を作ったのね~。いや~、えっ、市川崑まで協力していたの~。 このチャトラン。3000匹の中から選ばれた猫らしんだけど・・・・・・もし、1匹だけ選ばれたのなら本当に奇跡の映画だね。 最後まで読んで頂いてありがとうございます。 励みになりますので、 応援クリックをお願い致します にほんブログ村 catch copy目をとじて見えるものがあります。 北国の美しい大自然を舞台に、 子猫チャトランがくりひろげる 愛と友情の大冒険 fa-filmあらすじ 牛小屋の中で生まれた7匹の子猫。そのうちの一匹、茶虎の牡猫チャトランは、パグ犬のプー助と親友になる。 春のある日、プー助とかくれんぼをしていたチャトランは川岸にあった木箱に入り、そのまま流されてしまう。 こうしてチャトランとプー助の冒険が始まった。 《ウィキペディア(Wikipedia)》より Data 1986年 東宝 脚本・監督 畑正憲 協力監督 市川崑 音楽 坂本龍一 詩の朗読 小泉今日子 ナレーション 露木茂 予告編 fa-cart-arrow-downDVD 子猫物語 [ 畑正憲 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 動画配信で見れないときは fa-envelope-o他でも見れるよ 動画配信で見れない映画は これで解決! 私もお世話になっております。 DVD.BD宅配レンタルで見る 最大30日間お試しレンタルできる!ゲオ宅配レンタル 衛星放送で見るなら スカパー! WOWOW Mnet スポンサーリンク Facebook postはてブLINEPocketFeedly
ぶら~り散歩・食事処 ブラジルカーニバル2015_inお台場!ガンダムも! 今日はお台場に行ってきました そう あのガンダムを操縦しに ではありません 「ブラジルカーニバル2015」 に行くためです。 本...
フリースタイル・フットボールに挑戦 超難技 『 スワール・アラウンド 』に挑戦!! 連日、日本酒ばかり飲んでいたせいか 急に大腿部内側面あたりが痙攣し、 両足とも激痛がおきて動けなくなり 10~15分苦しみました。。。...
フットサル奮闘記 09シーズン フットサル自己ベストゴール ベスト3 去年のベストゴールです。 それでは早速 第3位 この日は、個人参加型チームに参加。 レベルが高くしかも学生がいて うまいの速いの 簡単に股抜...
ぶら~り散歩・食事処 日本サッカー協会創立90周年!「日本サッカーミュージアム」へ 先日の9月10日は 日本サッカー協会創立90周年! イングランドサッカー協会(The FA)から 「FAシルバーカップ」を寄贈されたことを機...
ヨーロッパ映画 灰とダイヤモンド_アンジェイ・ワイダの名作 「世代」「地下水道」に続く アンジェイ・ワイダ 『抵抗三部作』の最終作が この映画 「灰とダイヤモンド」です。 私も子供のころから 知って...