
ロイド![]()
タイトルに役者の名前が入っています。
原題は"Safety Last"
ロイドは入っていません。
つまり
この当時は相当有名な
俳優だったんでしょうね。
ロイドは
チャールズ・チャップリン、
バスター・キートンと並んで
サイレント時代の
喜劇の花形でした。
私は子供の頃から
チャップリンの映画は見ていました。
キートンも何作品か見ています。
でも
ロイドは全然見ていません。
だから
見ることにしました。
冒頭のシーン、
いきなり面白い撮影で
笑わしてくれます。
しかし、これは
スタッフの技です。
ロイドの芸ではありません
そして
ロイド登場![]()
いきなりガッカリです![]()
眼鏡をつけて
エリートな感じ、
これで喜劇をやるのか?
と呆れました。
ところが、
このロイド![]()
見栄をはり、
嘘をついて
人を騙し
利用しようとしています。
しか~し![]()
それが自分に返ってきた、
そして命がけになる展開に。
これは面白い
デパートの宣伝のために
ビルの壁登りを
することになったロイド![]()
これが![]()
本当に登っているんですね。
屋上目指して必死です![]()
しかも、
いろんな邪魔が入り
ハラハラ・ドキドキ![]()
そうロイドは
命がけでスタントし、
そこに
ユーモアを
表現しているんですね。
映画に命を賭ける
ロイドの姿、
見事です![]()
![]()
私もロイドが
好きになりました。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
励みになりますので、
応援クリックを
お願い致します
ハロルドは恋人のミルドレッドと別れて、
大都市に出て立身出世を目指す。
しかし、
ハロルドが得た仕事はデパートの店員。
それでも見栄を張り、
故郷のミルドレッドに
高価なプレゼントを送り続ける。
ミルドレッドは恋人が成功したと思い、
ハロルドに会いに来ることに。
困ったハロルドだが、
店長がデパートの派手な
宣伝がないか探していると聞きつける。
ハロルドは
友人のビルが壁のぼりしているのを
思い出し、売り込む。
かくて、大勢の人々が見守る中、
ハロルドは高層デパートの壁を登りだす。
Data
| 1923年 | アメリカ |
| 監督 | ハル・ローチ |
| 出演 | ハロルド・ロイド ティム・ウェーラン |










