西洋絵画論 キリストの磔刑_グリューネヴァルト 「イーゼンハィム祭壇画」の、第1面その中央に今回の絵があります。「キリストの磔刑」です。 聖書の内容はこうなっています。 午前9時ごろゴルゴダの丘に辿りついたキリストは、裸にされ、手足に杭を打ち込まれた。そして二人の盗賊と共に十字架にかけられた。キリストの頭上には「ユダヤ人の王イエス」という罪状を記した札が掲げられた。祭司や兵士、群衆は、イエスに罵声を投げかけ「お前が神の子なら、十字架から下りてみろ」などと口々に罵った。 異変が起きたのは昼頃だった。突然太陽が光を失い、あたりが暗闇に覆われたのだ。その状態が3時間も続いた頃、イエスは大声で「我が神、我が神、 なぜ私をお見捨てになったのですか」と絶叫して息絶えた。そのとき地震が起こり、神殿の垂れ幕が真ん中から引き裂かれたという。 イエスの十字架も多くの画家が描いています。そのほとんどがキリストが十字架にかけられ大衆が見ている絵です。 ジョット・ディ・ボンドーネ作 しかし、グリューネヴァルトは違います。 スポンサーリンク 画面の右側には、すでに亡くなっている洗礼者ヨハネがいます。ヨハネとキリストの間にいる仔羊は、十字架を背負い、傷口から血を流しています。これはキリストと犠牲者の存在を表しているのです。 キリストの足元でのけぞっているのはマグダラのマリアその後ろで失神しているのが聖母マリアです。 そして、最も凄いのがキリストです。体中に傷で覆われていて、血が流れ出てます。顔つきは苦痛にゆがんで垂れ下がっていて口が開いています。キリストの肉体的な苦しみを、これほど恐ろしく残酷に描いたものはこの絵だけです。 何故、こんなに残酷に描かれたのでしょう。 それは、この絵が展示されているのが疫病病院「聖アントニウス会修道院 付属施療院 礼拝堂」だからです。 ヨーロッパでは、ライ麦パンによる麦角ばっかく中毒が起きていて 聖アントニウス会の修道士が麦角ばっかく中毒の治療術に優れていたそうです。 麦角ばっかく中毒は手足が燃えるような感覚を与え、壊死えししたり、精神異常、痙攣、意識不明、流産などが起き死に至ることもある恐ろしい食中毒だったのです。 その麦角ばっかく中毒の苦痛を、キリストの苦痛に見立てたのです。麦角中毒患者は、キリストが苦痛に耐える姿を見て励まされたことでしょう。 スポンサーリンク グリューネヴァルトは、「イーゼンハィム祭壇画」以外でも「キリストの磔刑」を描いています。最初に描いた作品は3人のマリア、福音書記者聖ヨハネ、聖ロンギヌスのいるキリストの磔刑です。 ローマの百人隊の隊長であるロンギヌスが「この方はまことに神の子であった」と叫んでいます。その言葉はロンギヌスのそばに書かれています。絵画にセリフを入れるのも、画期的ですね。 次に最後に描かれたというキリストの磔刑 キリストの体が大きく描かれ画面を支配しています。 スポンサーリンク グリューネヴァルト鑑賞作品一覧 西洋絵画論聖アントニウス_グリューネヴァルト西洋絵画論キリストの復活_グリューネヴァルト西洋絵画論天使の合奏と聖母子_グリューネヴァルト西洋絵画論聖セバスティアヌスの殉教_グリューネヴァルト西洋絵画論受胎告知_グリューネヴァルト西洋絵画論イーゼンハィム祭壇画_ グリューネヴァルト 西洋絵画論マティアス・グリューネヴァルトマティアス・グリューネヴァルト (1470-74~1528年) 本名ではありません。 本名は マティス・ゴットハルト またはニートハルトです。 マティアス・グリューネヴァルトでは ないんですね~。 しかし、 美術史や美術館の展示では マティアス・グリューネヴァルトに なっているので ここでも、その名... スポンサーリンク Facebook postはてブLINEPocketFeedly
北中米・南米・カリブ海映画 チェ・ゲバラ、それを知る3つの映画を見てみた キューバ革命の英雄❗ チェ・ゲバラ チェ・ゲバラとは、 どういう人物なのでしょうか? 彼の本名は、 エルネスト・ラファエル・ゲ...
アメリカ映画 名探偵登場_是非!吹き替え版を出してくれ~ catch copy 世界の5大名探偵と ともに華麗な晩餐会と殺人に ご招待します!? 私の大好きな映画ですね。 とくに 盲目の執事ベンソ...
アメリカ映画 コナン・ザ・グレート_英雄コナン・シリーズ あの アーノルド・シュワルツェネッガーが この映画で一躍有名になりましたね。 出世作です。 (ターミネーターじゃないんです。) もう『D&D...
ヨーロッパ映画 レアル・ザ・ムービー_サッカー愛に泣ける レアル ザ・ムービー スター選手のPR映画か どうせ たいした映画じゃないだろう そんな気持ちで見始めました。 マドリードに着いた教師トマ...
ヨーロッパ映画 ベルリン・天使の詩_ヴィム・ヴェンダース この映画 約20年ぶり(もっとかな?)に 見ましたよ。 当時は ”退屈な映画だな~”とか ”恋物語かよ~”とか 思っていましたが、 とんで...
フットサル奮闘記 2010初蹴り!何やっている!この結果は? 去年はドリブルと1対1の強化をしましたが、なかなか点が取れず、 1回の参加(2~3時間の試合)で 最高2得点まででした。 もうちょっと点を取...
アジア映画 ムトゥ踊るマハラジャ_マサラムービーの傑作 いや~ この映画は面白い 娯楽映画の最高傑作です。 まさに "映画100年 最後の衝撃" です。 映画の上映時間は 2時間46分です。 長~...
西洋絵画論 施しを受けるベリサリウス_ルイ・ダヴィッド この絵は、 タイトルの通り 通りがかりの女性が ベリサリウスに 施しを与えています。 そして、 女性の背後で 兵士が驚いているのです。 何故...
スケッチ帳 『 人物十八描法 』から"曹衣描"と"橛头钉描"を描く ここ数ヶ月、生活に振り回されて 全然 絵を描いていません。 かなり、腕は落ちていると思います。 でも、今思ったときに描かないと 永遠に描けな...