
catch copy
現実か、
ゲームか!
この年
監督のジョン・バダム は
『ブルー・サンダー』と

この『ウォー・ゲーム』で
有名になりましたね。
この映画が
日本で上映したのは
1983年。
丁度、
ファミリーコンピュータ

(ファミコン) が発売された年です。
なので、
当然、
自宅にパソコン
(当時はマイコンか?)

なんか夢また夢の世界でした。
主人公の高校生
デビッドは、
ある日、
新種のビデオ・ゲーム
の内容を探ろうと、
自分のパソコンを
操作しているうち
正体不明のプログラムと
接触した![]()
それは
"世界全面核戦争"という
プログラムであった。
そしてデビッドは、
そのゲームをやることに・・・
しかし、このゲームが
北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)の
人工知能「ウォーパー」に
接続して核戦争の引き金をひくことになる。。。
この時代は
冷戦時代です!
アメリカとソ連(ロシア)が、
いつ核ミサイルを発射して
世界が滅びるのか
全世界がビクビクしていた時代でした。
だから
少年がゲーム感覚で
核戦争を始めてしまう内容は
いったいどうなるんだろう?
と衝撃を感じましたネ~。
この映画、
期待していたんです。
でも、
なかなか見れませんでした。
やっと、
見る機会が出来たので
見てみると・・・
・・・
・・・
ん~
、時代の流れというか、、
ん~、
懐かしい~。
インターネットを
繋げるのに
わざわざ電話
を
かけて接続したり。。
(当然、固定電話です。念のために)
パソコン画面
は
黒で文字だけだし
ゲームも
シューティングゲーム
じゃないか~![]()
意外にもデビット、
あっけなく
FBIに捕まったぞー
ん~、
この映画、
見るの遅すぎたかな~
核戦争の勝敗に
こだわるコンピューター。。
そして、
〇×ゲームをやらして
勝ち負けがないゲームは
面白くない![]()
と
コンピューターが
言い出した時には
オイオイ![]()
このコンピューター
感情が入ってるじゃね~かー![]()
ただの
ピコピコ電算機しか
見えねーぞ![]()
と言いたいぐらい
ズッコケた![]()
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
励みになりますので、
応援クリックを
お願い致します
Data
| 1983年 | アメリカ |
| 監督 | ジョン・バダム |
| 脚本 | ローレンス・ラスカー ウォルター・F・パークス |
| 出演 | マシュー・ブロデリック ダブニー・コールマン |
動画配信で見れないときは










