アメリカ映画 指輪物語_ロートスコーピング方式アニメ やっぱり『指輪物語』と言えば これです ファンタジーさが 見事に表現されている アニメーション 芸術性も高く アート・アニメのジャンルに入っても おかしくない傑作です 私が『指輪物語』を知ったのは、 この映画からでした。 父が薦めた映画でした。 この映画を見て夢中になりましたね~ 原作本を取り寄せて 人生ではじめて小説...
アメリカ映画 ロイドの要心無用_命がけのビル登り ロイド タイトルに役者の名前が入っています。 原題は"Safety Last" ロイドは入っていません。 つまり この当時は相当有名な 俳優だったんでしょうね。 ロイドは チャールズ・チャップリン、 バスター・キートンと並んで サイレント時代の 喜劇の花形でした。 私は子供の頃から チャップリンの映画は見ていました。 ...
アメリカ映画 バック・トゥ・ザ・フューチャー3部作 catch copy スピルバーグの タイムマシンに乗ってー 少年は両親が ティーンエイジャーだった時代へ。 正直言って、 この映画が 日本上映していた当時は 私は、 またトラベルもので50年代かー。 つまんなそー と思っていました。 だから、 この映画、見てなかった。 ところが、 何故か大ヒット!! 不思議に思い、 ...
アメリカ映画 ティーン・ウルフ_M・J・フォックスが狼男 今まで 狼に変身する🐺🚹おおかみおとこ映画は 全て恐怖映画でした。 しかし この映画は違います。 まあ、主演が マイケル・J・フォックス ですからねー 当然 コメディになるんですが、、、、 この主人公が🐺🚹おおかみおとこに変身すると 何故か!バスケも上手く...
アメリカ映画 コナン・ザ・グレート_英雄コナン・シリーズ あの アーノルド・シュワルツェネッガーが この映画で一躍有名になりましたね。 出世作です。 (ターミネーターじゃないんです。) もう『D&D』で遊んだ人には、 たまらない映画じゃないかな~ コロシアム(競技場)での 闘いで成長していくコナン この衣装もアイテムもたまらん そして剣士に鍛えられたり、 賢者の哲学を学んだり...
アメリカ映画 エクスカリバー_ジョン・ブアマン エクスカリバーとは イギリスを統一した伝説的人物 アーサー王の剣のことです。 そう、この映画は 『アーサー王伝説』なんです。 監督はジョン・ブアマン イギリスを代表する監督ですね~。 彼が25年間も構想を温め続けていた ライフワークがこの映画です だから見事な映像美 戦争シーンも 聖杯捜索シーンなども すべて美しい ...
アメリカ映画 2001年宇宙の旅_スタンリー・キューブリック 2011年に相応しい 年明け1発目の映画は やはり、この映画でしょう! えっ、なんでかって・・・ 昔、「絵が出るレコード」として レーザーディスクが発売されました。 そして、プロジェクターも同時期に 発売されて ホームシアター生活が誕生したんです お家で映画観賞です。 憧れましたね~ そして、 ある雑誌の特集で 正月を...
アメリカ映画 ウォー・ゲーム_ジョン・バダム監督 catch copy 現実か、 ゲームか! この年 監督のジョン・バダム は 『ブルー・サンダー』と この『ウォー・ゲーム』で 有名になりましたね。 この映画が 日本で上映したのは 1983年。 丁度、 ファミリーコンピュータ (ファミコン) が発売された年です。 なので、 当然、 自宅にパソコン (当時はマイコンか...
アメリカ映画 トロン_いま、エレクトロンの宇宙 世界で初めてCGを導入した映画が この『 トロン 』です。 当時は 『スターウォーズ』や『未知との遭遇』 など重量感ある特撮ものが 流行ってましたネ~。 そういう時代に、 このシンプルなデザイン そして、 ワイヤーフレームや シェーディングなどの コンピューター・グラフィックスの世界。 そう、この時は CG独自の世界が...
アメリカ映画 ハーレーダビッドソン&マルボロマン ハーレーダビッドソン&マルボロマン アメリカに欠かせない ふたつのシンボル。 そして映画は、 アメリカ合衆国220回目の 独立記念日の夜から始まる。。 ん~、いかにも アメリカのための映画だ この映画のオープニングは カッコいい~ ミッキー・ロークが進化した エボリューションエンジンを抱えた ハーレー・ダビッドソンFX...
アメリカ映画 ツイスター_竜巻を追いかける青春物語 ツイスターとは竜巻ですね。 だからパニック映画です。 でもね、 この映画は好きだな~ ただのパニック映画じゃなくて アメリカの青春映画っぽいのが 好きなんです。 最初に、 主人公ジョー(女の子)の お父さんが竜巻に巻き込まれるの この竜巻の恐いこと、、、 地下に逃げ込んだのに 扉ごとお父さんが飛んで行っちゃった。 大人...
アメリカ映画 マディソン郡の橋_クリント・イーストウッド 小説「マディソン郡の橋」は 大ヒットしました。 日本でもヒットしました。 マディソン郡の橋/文藝春秋/ロバ-ト・ジェ-ムズ・ウォラ- posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 女性の視点で 本物の恋を描きましたネ。 でも男のロマンを求め、 女性に縁のない私には 関係のない本です。 そして、 この小説が映...
アメリカ映画 恐怖のメロディ_クリント・イーストウッド 記念すべき イーストウッド初監督作品です。 しかもストーカーものです。 私が見た当時は ストーカーという言葉は ありませんでした。 たしか90年代後半に、 この言葉が広まったと思います。 だから 当然! ストーカーたるものを 知りません。 かなりショックでした。 この女のキチガイぶりには 本当にまいった もぅ~、しつこ...
アメリカ映画 ポセイドンアドベンチャー_巨大セット逆さま 「ポセイドンアドベンチャー」 子供の頃見て 夢中になった映画です。 懐かしい~ 超豪華船ポセイドン号が 海底地震によって発生した 32メートルの大津波に のまれ転覆します。 この時、 新年を祝っていた パーティー会場の大ホールが ひっくりかえるんですね。 次々と落ちる人々 この映画の目玉です。 巨大なセットが本当に ひ...
アメリカ映画 名探偵登場_是非!吹き替え版を出してくれ~ catch copy 世界の5大名探偵と ともに華麗な晩餐会と殺人に ご招待します!? 私の大好きな映画ですね。 とくに 盲目の執事ベンソンマムと 言葉が出ない料理女イエッタの 会話 は最高 では5人の 名(迷?)探偵を紹介しましょう。 ピーター・フォークが演じる サム・ダイヤモンドは アメリカの ミステリー作家で...
アメリカ映画 ヒンデンブルグ_ロバート・ワイズ 今日は5月6日です。 そう、 ヒンデンブルグ号が大爆発を 起こした日です。 1937年5月6日、 ナチス・ドイツの 豪華客船ヒンデンブルグ号は アメリカの レイクハースト上空で 大爆発を起こし 数多くの乗客と乗組員の 命を奪いました。 爆発の原因は謎のままです。 この映画は 巨匠ロバート・ワイズ監督が描いた サスペンス...