仏教 輪廻とは、カルマとは、四門出遊による苦と出家 シュッドーダナ(浄飯王じょうぼんのう)は、シッダールタ(釈迦)が成長するたびにアシタ仙人の言葉を思い出し、不安になった。 アシタ仙人 この子には2つの道があります。 アシタ仙人 1つは偉大な帝王になること アシタ仙人 そしてもう1つは全人類が救われる『仏陀(ブッダ)』になることです。 そして、シッダールタ(釈迦)を出家させないために、世俗の快楽を求めることをすすめ、暑季・寒季・雨季それぞれの季節をすごす3つの宮殿を与え、ありとあらゆる贅沢な生活を送らせた。さらに、同じ釈迦族の善覚ぜんかく王の娘ヤソーダラー姫と結婚させ、ラーフラという息子が生まれた。 浄飯王 これで、シッダールタ(釈迦)が出家することはあるまい。ああ、これでひと安心だ! シュッドーダナ(浄飯王じょうぼんのう)は、天にも昇る気持ちで、数々の誕生の儀式を行った。一族の繁栄の証として孫が生まれたからだ。 何一つ不自由しない生活をしていたシッダールタ(釈迦)だが、精神的には、満たされぬ思いに沈んでいたのです。 それを見ていたシュッドーダナ(浄飯王じょうぼんのう)は、気晴らしのため春の野に遊楽することをすすめました。シッダールタ(釈迦)は、カピラ城にある4つの門から 順次に遊楽することにしました。 東の城門 東の城門では、頭が白く歯は抜け落ち、顔は皺しわだらけで腰が哀れなほど曲がり杖をついている老人が現れました。 シッダールタ あれは何だ・・ とシッダールタ(釈迦)は御者ぎょしゃに尋たずねました。 御者 老人でございます。人として生を享うけた者は誰でもいつかあのような姿になるのです。 シッダールタ(釈迦)は、いつの日か自分もあのようになるのかと思うと心がつぶれそうになり、そのままカピラ城へ戻ってしまいました。 しかし、シュッドーダナ(浄飯王じょうぼんのう)はもう一度遊楽をすすめました。しかたなくシッダールタ(釈迦)は、南の城門をくぐります。 南の城門 南の城門では、蒼白そうはくな顔で 苦しみもがき身をよじらせている病人が自分の排泄物はいせつぶつの上に倒れていました。 御者 病人でございます。人として生を享うけた者は誰でもいつかあのような姿になるのです。 シッダールタ(釈迦)は、病気のおぞましさ、あわれさを思い、またしても遊楽の気持ちを失い、そのままカピラ城へ戻ってしまいました。 それでも、シュッドーダナ(浄飯王じょうぼんのう)はもう一度遊楽をすすめたのです。 西の城門 西の城門では、泣き叫ぶ親族に追いすがれながら運ばれていく死人を見ました。 死んだばかりの男は虚むなしく青ざめて乾いた石ころのように冷たく感じました。 御者 死人でございます。人として生を享うけた者は誰でもいつかあのような姿になるのです。 御者ぎょしゃはまたしても同じように答えます。 シッダールタ(釈迦)は思った。人間は死すべき存在であり、いかなる者も死からは逃れられないものだと。 北の城門 北の城門では、木の下にひとりの修行者が座って瞑想めいそうをしていました。シッダールタ(釈迦)は修行者に尋ねました。 シッダールタ あなたは、誰ですか 修行者 私は、この世の生死しょうじの問題を解決するために解脱げだつを求めて出家した者です。 修行者 心の安らぎと、ゆるがない不滅の境地きょうちをつきとめるために修行を重ねているのです。 暗く沈しずんでいた心に、光明こうみょうが差し込んだ。修行者の尊とうとい姿を目まの当たりにして、シッダールタ(釈迦)は道が開けたのである。 4つの願い シッダールタ(釈迦)は、宮殿に戻るとシュッドーダナ(浄飯王じょうぼんのう)のもとに行き、こういったのです。 シッダールタ 4つのお願いがあります。 浄飯王 ・・・・・? シッダールタ 1つは、私が決して老いないこと。 シッダールタ 2つは、私が決して病にならないこと。 シッダールタ 3つは、私が決して死なないこと。 シッダールタ 4つは、それらすべての災いによって不幸にならないこと。 シッダールタ この4つの願いをかなえていただけるのでしたら、私はこの国の王を継ぎましょう。 浄飯王 うっ!~(@ ̄Д ̄@;)~ シッダールタ しかし、もしかなわないのでしたらどうか出家させていただきたいのです 浄飯王 。・゚゚・(>д<;)・゚゚・。うわぁぁぁぁん!! シュッドーダナ(浄飯王じょうぼんのう)がそのお願いを認めるはずがありません。真夜中に目覚めたシッダールタ(釈迦)は、宮殿の女たちがあられもなく乱れた姿で眠っているのを見て シッダールタ 美しい顔や姿を持ち、きらびやかな衣装や飾りに包まれていても、夜にはこんな姿をさらしてしまうのだ。 シッダールタ やがて、老い病み、死が、必ず彼女たちにも訪れる。真実の姿というのは、表面からではわからない。 シッダールタ あらゆる欲望の本質もここにあるのだ シッダールタ(釈迦)の心は出家することに定まった。 白馬カンタカに乗って、密ひそかに宮殿を出て行きました。29歳のときです。 当時の出家する目的とは 当時のインドでは"輪廻サンサーラ”と結びついた”業カルマ”の思想が主流でした。 “輪廻りんね”とは、霊魂れいこんが一定の自己・自我の意識を保ちながら、別の時代、別の地域に、くりかえし、何度も、生まれ変わり死にゆくことです ”業カルマ”とは、たとえば、前世で悪い(おこない)業因ごういんをつくった結果(応報おうほう)が来世に決定され、来世に生まれ変わったときには、辛い人生がまっているという「因果応報」(自業自得)を意味します。 ウパニシャッド哲学では、「霊魂れいこん」を“アートマン(自我)”といって肉体を動かしている中核としていました。 そして、宇宙の本質である絶対者ブラフマン(梵)が存在していて、 ブラフマンアートマンはブラフマンの分霊と考えられ、小宇宙ととらえられていました。 人が死ぬと肉体から、アートマンが自我の意識、記憶などを引きつれて離脱します。この状態を「執着のある人」といい、その欲望がつなぎとめられているところへ”業カルマ”とともに、再びその世界から来世へと、”業カルマ”を積むために再生(転生)されます。 一方、「欲望をもたない人」は、臨終りんじゅうの際に、”業カルマ”の原動力となる自我の意識や記憶などがアートマン(我)についていくことなく離脱します。 そして、絶対者ブラフマン(梵)そのものとなって、(梵我一如)”業カルマ”(おこない)によって決定する生まれ変わり“輪廻”から解脱げだつできると考えられていました。 これは、シッダールタ(釈迦)も同じ認識がありました。人間には、絶対者の分霊ともいうべき「自己」がある。自己に付着したものは、それが善であれ、悪であれ、すべて業因になる。”業カルマ”は輪廻を招くから、欲望にとらわれて生きているかぎり、人は輪廻から免れることはできない。 心と体にしみついた欲望を、苦行(修行)によって消し去りアートマンを「まのあたりに」することだけが、永遠の解脱げだつに至る道だと考えられたのです。 続く Continue 仏教誕生の核心、縁起と十二因縁を知る降魔成道2019.8.24”シャーキャ族”の王子 シッダールタ(釈迦)は、 何一つ不自由のない生活を捨て 生死の問題を 根本的に解決するために 出家をした。 しかし、この時代は 正統バラモン教を否定し さまざまな修行者が 独自の思想を思うがままに 展開していたのである。 シッダールタ(釈迦)は、 いかにして独自の悟りに至った...釈迦(仏教)物語 天上天下唯我独尊_釈迦誕生そして死と地獄 輪廻とは、カルマとは、四門出遊による苦と出家 仏教誕生の核心、縁起と十二因縁を知る降魔成道 諸行無常、諸法無我、涅槃など釈迦の思想を解説 四苦八苦、八正道、四聖諦を説いた初転法輪 祇園精舎とサンガ、そして入滅 スポンサーリンク Facebook postはてブLINEPocket
スケッチ帳 『 人物十八描法 』から"曹衣描"と"橛头钉描"を描く ここ数ヶ月、生活に振り回されて 全然 絵を描いていません。 かなり、腕は落ちていると思います。 でも、今思ったときに描かないと 永遠に描けな...
ぶら~り散歩・食事処 ブラジルカーニバル2015_inお台場!ガンダムも! 今日はお台場に行ってきました そう あのガンダムを操縦しに ではありません 「ブラジルカーニバル2015」 に行くためです。 本...
アメリカ映画 ポセイドンアドベンチャー_巨大セット逆さま 「ポセイドンアドベンチャー」 子供の頃見て 夢中になった映画です。 懐かしい~ 超豪華船ポセイドン号が 海底地震によって発生した 32メート...
生活・暮らし 水道水を飲み続けると?発がん性!PFAS? 水道水を飲み続けると どうなるのでしょう? 最近、PFAS問題で、 今まで安心・安全と思っていた 水道水に疑問を感じるようになりました。 考...
北中米・南米・カリブ海映画 ジンガ_ブラジリアンフットボールの魅力とは ジンガ! 凄い映画です ドキュメンタリー映画なんですが サッカーがドキュメントの枠を ブチ抜いています サッカー・フットサルが好きで 映画が...
アジア映画 ムトゥ踊るマハラジャ_マサラムービーの傑作 いや~ この映画は面白い 娯楽映画の最高傑作です。 まさに "映画100年 最後の衝撃" です。 映画の上映時間は 2時間46分です。 長~...
ヨーロッパ映画 天使の入江_ジャック・ドウミの情熱とは? 「シェルブールの雨傘」で知られる ジャック・ドウミ監督 その彼が 「シェルブールの雨傘」を 後回しにして 制作したのがこの映画です。 タイト...
ヨーロッパ映画 ザ・トライブ_全編手話のウクライナ映画 ウクライナ 私の中では サッカーのACミランで 活躍していた シェフチェンコしか 思い浮かびません。 そんな、ウクライナに プーチン大統領が...
アメリカ映画 コナン・ザ・グレート_英雄コナン・シリーズ あの アーノルド・シュワルツェネッガーが この映画で一躍有名になりましたね。 出世作です。 (ターミネーターじゃないんです。) もう『D&D...
アメリカ映画 スタンド・バイ・ミー_S・キングの秋の目覚め いや~、 驚きました。 金曜ロードショーで 数多くのリクエストが届いた 不朽の名作が、 この 「スタンド・バイ・ミー」 なんですね~。 まっ...
フットサル奮闘記 また出たな~、サッカー野郎!怪我するな危険な戦い! ここんとこ、ノーゴール が続いています ムリもありません。 スクールばっかで ろくに試合をしていないからです。。。 こっ、このままでじゃイケ...