日本仏教 浄土真宗_非僧非俗の親鸞と真宗十派 「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」を唱えることによって浄土(じょうど)に往生(おうじょう)できるとした浄土宗の開祖・法然(ほうねん)その弟子の親鸞(しんらん)は往生のきっかけを「信」におき、阿弥陀仏(あみだぶつ)を信心したときに、すでにその人は往生(おうじょう)し、成仏(じょうぶつ)できると説いた。 開祖 親鸞(しんらん)(1173~1262) 9歳で出家し、比叡山(ひえいざん)で20年間修学した。法然(ほうねん)の弟子となって、“専修念仏(せんじゅねんぶつ)運動”に身を投じた。1207年師・法然(ほうねん)とともに罪に処せられ法然は土佐とさ(高知県)へ、親鸞(しんらん)は越後えちご(新潟県)へ流罪(るざい)となった。 親鸞(しんらん)は自らを、外見は僧侶の姿でも、内面は煩悩(ぼんのう)に苦しむ俗人と同じであるとして、非僧非俗ひそうひぞく(僧でもなく俗人でもない)生活をはじめる。 また、身の回りの世話をするために越後(えちご)国の豪族・三善為教(みよしためのり)の娘恵信尼(えしんに)をめとった。 1211年流罪(るざい)を解かれた親鸞(しんらん)は、常陸ひたち(茨城県)に居を定め 20余年の間、関東地方で布教につとめた 晩年に京都に戻り、90歳でその生涯を閉じた。 【無料見積】全国対応 定額の家族葬・一日葬「葬儀コンシェル」 本尊 阿弥陀仏あみだぶつ 仏縁堂ブランド:三つ折ご本尊・浄土真宗西本願寺派・サイズ中 阿弥陀仏(あみだぶつ)の姿を本尊や絵像にあらわしたもののほか、阿弥陀仏(あみだぶつ)の名を文字で書いた「名号(みょうごう)本尊」もある 経典 「浄土三部経」『無量寿経(むりょうじゅきょう)』『観無量寿経(かんむりょうじゅきょう)』『阿弥陀経(あみだきょう)』と親鸞(しんらん)の主著『教行信証(きょうぎょうしんしょう)』。なかでも特に『無量寿経(むりょうじゅきょう)』を重要視する 教えの特徴 すべての人が、極楽浄土(ごくらくじょうど)で往生(おうじょう)したいと信心をおこしたときに悟りが開かれると教える 教行信証(きょうぎょうしんしょう) 浄土真宗の根本聖典とされる。『無量寿経(むりょうじゅきょう)』こそが釈尊の真実の教えであるとし、その主旨は阿弥陀仏(あみだぶつ)の衆生(しゅじょう)を救おうとする本願を説くことにあり。 その本質は仏の名号「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」であるとしている。 そして、衆生(しゅじょう)が浄土へ往生(おうじょう)する「往いき」の道筋と、往生(おうじょう)として仏になったのちに衆生(しゅじょう)救済のために再びこの世に戻る「還かえり」の道程についてで、 これらの道程は、“阿弥陀仏(あみだぶつ)から衆生(しゅじょう)に差し向けられた力”だと解釈している。 親鸞の教えの極意!教行信証と悪人正機説2019.7.19何故!親鸞は、 「浄土三部経」とくに 『無量寿経』を重要視したのか? それは 浄土真宗の根本聖典とされている 『教行信証(きょうぎょうしんしょう)』 で明らかにされているという。 そして、何故 『悪人正機(あくにんしょうき)』では 罪を犯した悪人でも、 浄土での往生(おうじょう)が可能であると 説い... 歎異抄(たんにしょう)親鸞(しんらん)の語録を集めた書。親鸞(しんらん)の死後、信徒の間にその教えについて異なった解釈が出てきたため、親鸞(しんらん)の正しい教説を示さんと、親鸞(しんらん)の語録をそのまま帰しつづいて異説を列挙して、これを批判したもの。編者は弟子・唯円(ゆいえん)とされる 悪人正機(あくにんしょうき)『歎異抄(たんにしょう)』の第3章で、「善人なをもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」と、煩悩(ぼんのう)をもつ凡夫(ぼんぶ)、罪を犯した悪人でも、浄土での往生(おうじょう)が可能であることを説いたもの。“阿弥陀仏(あみだぶつ)”の衆生(しゅじょう)を救おうとする願いは、悪人をも成仏させようとするものであるから、他力本願(たりきほんがん)の悪人こそ往生できるとし、自分で善行を積む人は他力のこころが欠けているので阿弥陀仏(あみだぶつ)の本願ではないとしている。 親鸞の教えの極意!教行信証と悪人正機説2019.7.19何故!親鸞は、 「浄土三部経」とくに 『無量寿経』を重要視したのか? それは 浄土真宗の根本聖典とされている 『教行信証(きょうぎょうしんしょう)』 で明らかにされているという。 そして、何故 『悪人正機(あくにんしょうき)』では 罪を犯した悪人でも、 浄土での往生(おうじょう)が可能であると 説い... 真宗十派と本山 大谷派東本願寺京都府京都市下京区烏丸通七条上ル常葉町754番地http://www.higashihonganji.or.jp/ 本願寺派西本願寺京都府京都市下京区堀川通花屋町下ル門前町60https://www.hongwanji.kyoto/ 高田派専修寺(せんじゅうじ)三重県津市一身田町2819http://www.senjuji.or.jp/ 興正(こうしょう)派興正寺京都府京都市下京区堀川七条上ル花園町70番地http://www.koshoji.or.jp/ 佛光寺派佛光寺京都府京都市下京区高倉通仏光寺下ル新開町397番地http://www.bukkoji.or.jp/ 浄土真宗本願寺派のお経 お西 (わが家の宗教を知るシリーズ) [ 早島大英 ]価格:1944円(税込、送料無料) (2019/7/9時点) 山門徒派専照寺福井県福井市みのり2丁目3-7http://www.shin.gr.jp/member/sanmonto/ 出雲寺派豪摂寺(ごうしょうじ)福井県越前市清水頭町2-9 山元(やまもと)派證誠寺福井県鯖江市横越町第13号43番地 誠照寺(じょうしょうじ)派誠照寺福井県鯖江市本町3-2-38http://www.jyosyoji.jp/ 木辺(きべ)派錦織寺(きんしょくじ)滋賀県野洲市木部826http://www.kinshokuji.or.jp/ いずれも本尊は“阿弥陀仏(如来)”一仏である 【浄土教】関連記事 日本仏教 親鸞の教えの極意!教行信証と悪人正機説 2019.07.19 日本仏教 浄土真宗_非僧非俗の親鸞と真宗十派 2019.07.15 日本仏教 浄土宗_法然の極楽浄土で生まれ変わる南無阿弥陀仏 2019.07.15 日本仏教 融通念仏宗_良忍と十一尊天得如来と万部おねり 2019.07.15 日本仏教 時宗_その踊り念仏の一遍とは 2019.07.09 日本仏教の流れ(歴史)と現在の宗派2019.7.19現在、日本の仏教宗派は13宗です。 なぜ、日本にはいくつもの仏教宗派があるのでしょう? それは、日本人が大陸から伝来した仏教を、 そのまま日本人の思想にしたわけではないからです。 そこには、日本人の個性的な考え方や、 独自の理解が形成され、それを生かしたからなのです。 しかし、そもそも 何故、日本人... スポンサーリンク Facebook postはてブLINEPocket
西洋絵画論 ブラック・ブランズウィッカー_ジョン・ミレイ 1857年に発表した 「浅瀬を渡るサー・イザンブラス」 で散々非難され うちひしがれた ミレイであったが、 その3年後に この作品でみごと...
フリースタイル・フットボールに挑戦 ドラゴンフライ! 成功!! 今度は ドラゴンフライ に挑戦です。 ドラゴンフライ かっこいい名ですな~ この技には、名前が もう1つあるんです Cross Over (...
西洋絵画論 タリアン夫人_レカミエ夫人_ジョゼフィーヌ タリアン夫人、レカミエ夫人、ジョゼフィーヌ! フランス革命から ナポレオンの時代になるまで つまり 1794年のロペスピエール失脚から 18...
アメリカ映画 ザナドゥ_オリビア・ニュートン・ジョン追悼 オリビア・ニュートン・ジョンを偲んで 今回は 映画「ザナドゥ」です。 この映画の テーマソング 「ザナドゥ」は 散々聞いて 知っていたけど ...
ぶら~り散歩・食事処 「敷居が高い老舗!煉瓦亭!」ルーツno散歩その壱 9月です。 芸術の秋です。 そして、私の誕生日の月です。 そこで、今日は 私が絵を描くきっかけ探しの 散歩に出かけました。 まず、 私が絵を...
ぶら~り散歩・食事処 渋谷『喫茶ライオン』と『ムルギー』 渋谷の坂上に 昭和の香りがするお店があります。 坂上というとラブホテル街ですが でも、そこを少しこえたとこにあるんです。 私は20代の頃 ...
フリースタイル・フットボールに挑戦 超難技 『 スワール・アラウンド 』に挑戦!! 連日、日本酒ばかり飲んでいたせいか 急に大腿部内側面あたりが痙攣し、 両足とも激痛がおきて動けなくなり 10~15分苦しみました。。。...
美術の旅 【岡本太郎記念館】南青山_芸術は記念館で爆発した!! 行ってきました。 岡本太郎記念館! (^∇^) いや~ 前々から行ってみたかったんです。 私にとって 岡本太郎は特別なんです。 小学生の時に...
フリースタイル・フットボールに挑戦 エックス・サークル 成功! グランドムーブの カテゴリーに挑戦です。 とりあえず をやってみることにしました。 これもね~、 気温34℃の 熱い日に しかも 2時...
ぶら~り散歩・食事処 老舗キューバ料理店「ボデギータ」でライブlunch キューバに興味が出たら一度は行ってみてください。 30年以上も愛され続けた店です。 その店の名は 「Bodeguita(ボデギータ)」 恵比...