哲学 人間関係の悩みをゼロにする1分間アドラー アルフレッド・アドラーは、 オーストリア出身の精神医科で心理学者です。 「人は努力と訓練によって、 何者にでもなることができる」という 楽観主義が、 アドラーの基本的な考えです。 え~、楽観主義なの~?? と かる~く思う人もいるでしょうが、 ちょっと違います。 「できない」と最初から決めるのが 悲観主義者 「なんとか...
日記(ぼやき) 光明を見た! ここんとこ、 本を読んだり考えたりしている。 近年、なかなか本を読む時間もなかったし 考える余裕もなかった。 読んだ本は 自己啓発で 「本田宗一郎 やりたいことをやれ」 メンタルで 「1分間アドラー」 自分探しで 「棄国子女」 健康で 「強い血管をつくる本」 と4冊! もともと読書好きな自分なので、 読み始めた...
日記(ぼやき) リカバリーとreスタート ! 自分は大丈夫だ! 何があってもぶれない! そう思っていた。 だが、間違っていた。 去年から 人々に振り回されていた自分がいた。 洗脳されたというか 自分の意思は 自分らしさは消えて こう勝手に決めて動いていた それが正しいと思っていた。 恐ろしいものだ。 弟の警告も、"おみくじ"ですら反対していたのに さらに、自分の本...
ヨーロッパ映画 ノン、あるいは支配の空しい栄光_オリヴェイラ オリヴェイラ監督の名を 世界に広めた傑作です。 ポルトガルの歴史上に残る あらゆる戦争が出てきます。 でも 今までの戦争ものとは違うのです。 これが オリヴェイラ監督の 凄いとこです。 映画の冒頭で 大木がず~っと映ってます。 しかも、 神経を逆なでするような効果音で・・ この大木は 歴史の全てを見ているかのようです。...
邦画 人情紙風船_天才と呼ばれた山中貞雄の遺作 この映画ね! 最初に見た時は ザーという音が 大きくセリフが 全然聞こえない。 その上、 主人公が 海野又十郎だと思って 見ていたので、 なんか すごく暗い映画だな~ と感じた。 だって 首吊りで始まり 心中で終わるんだもん。 ところが デジタルリマスター版 で見ることが 出来て、 やっと内容が解った この映画には主人...
オカメインコのマルちゃん 頑張って生きた17年。 ⏲2015-04-21 2月下旬頃から、 マルちゃんの目が腫れてきたので 心配になり、鳥専門の病院へ行きました。 風邪かと思ったんですが、 今回は違うみたいです。 原因は解らないけど どうやら甲状腺が 悪いらしいとのこと・・・? でも、マルちゃんは元気で食欲もあったし 病院から甲状腺と肝臓を助ける薬...
ぶら~り散歩・食事処 ブラジルカーニバル2015_inお台場!ガンダムも! 今日はお台場に行ってきました そう あのガンダムを操縦しに ではありません 「ブラジルカーニバル2015」 に行くためです。 本当は去年のブラジルワールドカップに行きたかったんですが 行けず 日本代表も、あっさりグループリーグ敗退 ですから、その鬱憤をはらすために (本当はフェジョアーダを食べたいために・・...
ぶら~り散歩・食事処 【鬼平江戸処】羽生PA_今日の気分は、長谷川平蔵! 私は、鬼平犯科帳が好きである! なので、今日は自然と「軍鶏鍋」が食べたくなり。 おもわず、 本所二つ目の「五鉄」に向かうのであった。 ここの「五鉄」には、 「しゃも鍋定食」というものがあり、 気軽に「しゃも鍋」が味わえるのがいい! ただ、残念なのが この「しゃも鍋定食」は、 原作の「軍鶏の臓物鍋」とは、あきらかに違...
オカメインコのマルちゃん マルちゃんの日頃の運動は食事時から・・ ⏲2014-08-17 オカメインコのマルちゃんは、 高齢で飛べません。 でも、なんとか運動させて長生きしてもらうため うちでは、エサと水をはなして わざと歩かせるようにしています。 これで籠の中でも、一応運動しているつもりです。 これが、その食事の映像です。 https://www.tama-bus...
日記(ぼやき) あのネイマールが、FBで友達申請!! 2010年以降で、 サッカー界のスーパースターと言えば 私の中では、ネイマールしかいない。 ネイマールが出てきたときは、 ホント!シビレた! トヨタカップで、 柏レイソルを黙らせたあのシュート! そして、オリンピックでの活躍、 ネイマールがいるブラジルは強かった。 あれこそ、チームを引っ張るスターだ! だから、私は大フ...
ぶら~り散歩・食事処 【鳥のいるカフェ】には可愛い鳥さんがいる!猛禽類もね 猛禽類がいる鳥カフェに行きました。 フクロウも何種類もいて、 鷹やオウムもいて可愛いのなんの、 興奮して来ましたね! デザートも、鳥ちゃんのキャラクターが見事でなかなかです。 味も、ん~おいちい! 触り放題、たまりません 鷹をのせてもらいました。 正直・・・ (T▽T;)怖かった~...
オカメインコのマルちゃん オカメインコのW杯決勝予想! 果たして優勝は? ⏲2014-07-11 ワールドカップ2014ブラジル!FIFA World Cup 2014 Brasil いよいよ決勝になりました。 なんと、ドイツ対アルゼンチン 好カードです。 これも、本当にどっちが勝つのか 全くわかりません そこで オカメインコのマルちゃんが予想してくれました。 玉武士 頼むよ~...
オカメインコのマルちゃん 準決勝はどうなるのか?マルちゃんに予想してみた。 ⏲2014-07-08 ワールドカップ2014 準決勝 勢いのあるオランダと あのアルゼンチンがいよいよぶつかります。 どんなしびれるような凄い試合をするのでしょうか? これは、まったく予想がつきません。 そこで、家の看板娘! オカメインコのマルちゃんが予想してくれました。 果たして結果は・・・ htt...
アメリカ映画 ロイドの要心無用_命がけのビル登り ロイド タイトルに役者の名前が入っています。 原題は"Safety Last" ロイドは入っていません。 つまり この当時は相当有名な 俳優だったんでしょうね。 ロイドは チャールズ・チャップリン、 バスター・キートンと並んで サイレント時代の 喜劇の花形でした。 私は子供の頃から チャップリンの映画は見ていました。 ...
日記(ぼやき) 《注意》 PM2.5は東京にも飛散している おとといのことである。 昼休みにコンビニへ向かったとき 景色がぼやけて見えたのだ。 しかも若干黄色い霧状に見える??? これ、何かまずいなー。 と思った。 そしたら、少し唇が痺れて、さらに微妙な喉の痛み! そう、この日、10府県でPM2.5の注意が出た日なんです。 でも、私がテレビを見た限りだと東京はなんも言っていませ...
芸術論 気韻生動(きいんせいどう)日本画や水墨画の極意 みなさんは、 「気韻生動」という言葉を知っていますか? 私が、この「気韻生動」を知ったのは あの横山大観先生の言葉からです。 大観先生の言葉では 画論に気韻生動ということがあります。 気韻は人品の高い人でなければ発揮できません。 人品とは高い天分と教養を身につけた人のことで、日本画の窮極は この気韻生動に帰着するといっ...
スケッチ帳 ミケランジェロ教典! 今、「ミケランジェロ展 ― 天才の軌跡」が開催されていますね。 私は、ダ・ヴィンチや ミケランジェロ、 そしてラファエロの 「ルネサンスの三巨匠」は大好きです。 画集も当然持っていますし、 彼らみたいな油絵を描きたいな~と思い とうとう油絵具を買って描いた次第であります。 でも、独学で描いているため なかなか上手に描け...
スケッチ帳 お月見で一杯! 今夜は十五夜! お月見の日です。 天気もよく、満月がよ~っく見えます。 私は、お酒で一杯しながら見ていますが 本来は供え物し、月の神様に感謝するそうです。 供え物には、 秋の七草 (ススキ、オミナエシ、フジバカマ、 ナデシコ、ハギ、クズ、キキョウ) をさした花瓶を飾り、 お団子や 里芋、柿、栗などの季節の野菜や果物 ...
オカメインコのマルちゃん 夕食は娘と一緒・・・ ⏲2013-09-16 暑い夏の日のことである。 夕食時に私は、いつも マルちゃんをモモ上にのせて 食事をしている。 スキンシップである。 そうすると 何故か マルちゃんは 必ず パンツをカジカジして 興奮するのだ。 しまいには 肌のぬくもりで安心したのか それとも あまりに強烈なパンツ臭を嗅いだせい...
スケッチ帳 ダ・ヴィンチの魅力 私は、好きな画家は沢山いる。 と言っても数えて10人~20人ぐらいだろう。 その中で特に尊敬し神として崇めている 画家がいる。 レオナルド・ダ・ヴィンチ先生 彼の絵や素描も大好きなのだが 彼の生き方、考え方も魅力的だ。 レオナルド・ダ・ヴィンチ先生で こんな素晴らしい言葉がある。 充実した一日が良き眠りを誘うように...