一遍の思想は、
浄土真宗の親鸞(しんらん)の
衆生(しゅじょう)が阿弥陀如仏を信じたときに救われる(浄土で往生できる)
という考えをさらに一歩すすめたもので、
信仰の有無にかかわらず、南無阿弥陀仏という名号(みょうごう)をとなえれば、阿弥陀仏が衆生(しゅじょう)を救ってくれる【浄土で往生できる】
とするもの。
この他力念仏をすべての人びとにすすめ、
もろともに浄土の往生を願った一遍は、
生涯を通じて
「南無阿弥陀仏(決定往生六十万人)」
と記した念仏の
“名号札(みょうごうふだ)”を配りながら、
全国を遊行して歩いた。
信徒もともに集団をつくってそれに従ったという。
この信徒を「時宗(じしゅう)」と呼ばれるようになった。