芥子園画伝の点葉法は簡単ではなかった。。

水墨技法を極めようと思い

『 芥子園画伝 』で樹法を描いたのですが

なかなか上手く描けません。。。(T_T)

そこで

もう少し筆のタッチを上げたいと思い

『 芥子園画伝 』から"点葉法"を描くことにしました。

"点葉法"にはいろんな種類があります

上の二つは右が新篁、左は水草を描きました。


これらも、垂頭点や仰頭点、聚散椿葉点、

仰葉点、垂葉点、密竹で


さらに

水藻点、椿葉点、藻糸点、

个字点、松葉点、鼠足点など


これらを一通り描いてみて

解ったことですが

やはり、ただ描いただけなら

意味がないな、と思いました。

一筆一筆、気を入れて描かないと

生かされない

これまさに

謝赫(しゃかく)の『古画品録』に

「画には六法がある」

まさに、これなんだろう!

あの横山大観先生も

気韻生動を語っていたが

それは、この六法のひとつで

今、描いてみて

つくづく思い知らされた。。

わたしの好きな浦上玉堂先生も

「六法を識らず」と言ったが

そういうわけにはいかない。

なんとか、六法を身につけたい。。

スポンサーリンク
pickup
おすすめの記事